JR大津駅前周辺に賑わいを呼べるか?

JR大津駅周辺は江戸時代の頃、東海道五十三次の最終宿場町として街道一の賑わいがありました。
しかし、近年、電車で10分程度にある京都駅周辺の商業エリアの発展にともない、客足が京都に流れ、大津駅周辺は衰退する一方となっています。
1998年に期待されてオープンした浜大津OPAは僅か6年で閉館、JR大津駅前にあった平和堂アルプラザ大津店も35年の歴史を閉じて2016年に閉館、少し離れた膳所にあったパルコ大津店も昨年閉館してしまいました。
現在、大津周辺で営業している商業施設は大津京にあるイオンスタイル大津京店、膳所にある西武百貨店のみです。
この状況を打開しようと、JR大津駅が大きくリニューアルされました。

リニューアルされたJR大津駅

2016年にJR大津駅が「ビエラ大津」という名称で商業施設を併設し、リニューアルオープンしました。
「世界から人が集まる&街」にするための大規模な改装です。


建物内にはレストランとカプセルホテルを組み合わせた「THE CALENDAR(ザ・カレンダー)」、JRのコンビニだったハートインがセブンイレブンと共同した「セブンイレブンハートイン」、コーヒーショップ「スターバックスコーヒー」、近江牛ダイニング「OKAKI(おかき)」、近江ちゃんぽん「ちゃんぽん亭総本家」、蕎麦&地酒「金亀庵(こんきあん)」、観光案内所「OTSURY(オーツリー)」。
オープンして2年経過した9/16の日曜に様子を見に良きました。
日曜のお昼時で、各店舗内にはそこそこ顧客の姿がありました。
オープン当初は入店待ちが多かった各店舗。
客足もかなり落ち着いてきたという状況でしょう。
でもこのままでは少し寂しいですね。




駅前から大津港に向かって続く駅前商店街

JR大津駅前には大津港方面に向かって商店街が続いています。
古くからある商店街で、かつては賑わいがありました。
現在は閉店した店舗も多く、唯一、居酒屋だけが活気があるようです。


駅前商店街は途中、旧東海道、丸屋町商店街、菱屋町商店街と交差し、京阪電鉄びわこ浜大津駅に到達しています。
丸屋町商店街、菱屋町商店街、さらに奥の長等商店街の客足も減少していて、休業している店舗も多くなっています。
駅前商店街も含めて全体が衰退している感じ。
このままでは町全体がゴーストタウン化しそうです。

京都に対抗した方策では駄目

街に人を呼び込もうとする場合、大型商業施設を誘致が手っ取りばやいと思うでしょうが、これは過去試みて失敗しています。
すぐ近くに京都があれば、みんな京都へ行くでしょう。
京都っていうブランドにはどうしても勝てません。
ならどうしたらいいの?
大津にしかない魅力を見つけなければいけません。

大津にしかない魅力って?

京都になく、大津にあるものってなんでしょう?
琵琶湖?
そう琵琶湖もそのひとつですよね。


琵琶湖を活用した活性化、スイスのジュネーブを真似る

JR大津駅から琵琶湖に続く大津の街は、スイスのジュネーブ駅からレマン湖に伸びるモン・ブラン通りに似ている、中央通りをモン・ブラン通りみたいにしよう、って越大津市長が提案しています。



現在、大津港周辺では定期的に様々なイベントが開催されています。
琵琶湖花火大会、マザレ祭り、ジャズフェスティバル、フラダンス、牛肉サミットなど。
しかし、JR大津駅から会場までの動線である中央通りには何もありません。
中央通りにお洒落なレストラン、喫茶店、雑貨ショップが続いていれば、会場までの道筋がとても楽しく魅力あるものになるでしょう。



テストとしてオープンモールを開催中

2017年から中央通りにオープンモールが開催されています。
中央通りを歩行者天国にして、オープンカフェ、カレーマルシェを設置、ステージではゲストミュージシャンのライブ、地元の幼稚園、小学校の演奏など。

今年は9月24日に開催されます。

江戸時代は街道一の賑わい、あの頃を復活

大津は江戸時代、東海道五十三次で一番賑わいがあった宿場町でした。
京都に一番近い宿場と琵琶湖湖上物流の集積地という好条件が重なっていたからです。
当時と比べて交通、物流が激変してしまいましたが、宿場町という歴史は残っています。
この歴史価値を利用しない手はありません。

旧東海道沿いの古民家を町家風ホテルに改造

旧東海道沿いの街並みは当時の賑わいを反映して「大津百町」という名で呼ばれています。
賑わい復活のプロジェクトの一環として、廃屋となった旧民家を町家風ホテルに改造。
古くて新しいタイプの宿泊施設として話題になっています。
今後も数が増えていくようで、大津の新しい魅力として日本内外から観光客が増えて来るでしょう。






10年ほど前に駅前商店街を町屋風に改造する話がありましたが、その後どうなったのでしょう?

商店街の先には時代劇ロケのメッカである三井寺があります。
商店街を江戸町家風並びにして、三井寺と抱き合わせて、観光の売りにしたらいいと思います。
関東の川越みたいな歴史を感じる街作り。
大津駅前の賑わい復活の鍵はそこにあると思います。

実現すれば、中央通りはジュネーブ風、もう一方は江戸時代。
とても面白い街になりますね。

以上

画像は2018/09/16撮影(一部前回記事のものを使用)

コメント